![]() 前日13日の夜に松山を出発、夜行バスに揺られながらやって来ました東京駅。 とりあえずこの日の予定は会場で祐二さん以下コミケ参加組の面々と顔を合わすこと。 なので到着即ビックサイトに向かうのもいいかなーとも思ったんですが、 着いた時点で朝の8時、コミケが主目的ではないしと思い、並ぶのは回避することにしまして。 まぁ到着直後ですから荷物も結構ありましたしね。 その荷物の処理+腹ごしらえをと思い、そこから宿を取ってる新宿へ。 その際立ち寄ったのが某バーガーショップなんですけど、そこの店員がドジッ娘でした。 380円のバーガーセット頼んで5000円札で払ったら 「200円のお釣りになりますー」と言われた時にゃあ店長呼びたくなりますよ。 いや実の所その店員さんどうも中国人留学生の方のようで、 金額も確か「380元」て言うてたような気がするてか言ってた。 まぁ一応普通にお釣り返してもらったから笑い話で済んでるんですがね。 その後ボチボチと有明に向けて移動開始、電車に揺られて11時頃現地到着ー 途中、フリー切符が改札機に詰まって出て来ないぷちトラブルもありましたがまぁ何とか。 それはさて置き、さすがに開場から一時間経つと外の列は大したことはないですねぇー ![]() が、中に入ればあんれまぁ。 今回コミケ初参加の身には何とも衝撃的な人の波が広がってまして。 そんな中でコミケ童貞舞軌内さん、完全に雰囲気に飲まれる感じでとりあえずウロウロしてました。 んで昼過ぎですかね、本来の目的であるはちよんコミケ参加組と合流ー 私、祐二さん、夕凪さん、でくたん、あんびゅランスさんで一先ず集合。 その後まるちさんもスタッフやってます『アキバ・エクスプレス』の見学ツアーに向かってみたり。 現物初めて見ましたけど、やっぱ東京さスゲェとこだ。普通に走ってますやんラッピングバス。 とそこに水月・ねこねこ・ニトロにあと何台かの俗に言うとこの痛車が大集合。 あれまロータリーがバス乗り場から一転、撮影会会場に早変わりですよ。 会場出ても熱狂続く、やっぱ恐ろしいトコだと思ったはじめてのコミックマーケットでした。 ![]() その後今年も軍服で登場の軍人さんことMkさんとも遭遇し、しばし歓談。 小一時間くらいした後、まるちん・あんびゅさんと別れて一路アキバへ向かいます。 すると再び上の痛車つかこの記事の場面に見事に遭遇、何か縁があるなぁーとか思ったり、 煉瓦さん、楽竜さん、味噌さんにその友人と一挙に合流、総勢9人ゲーセンで遊んでました。 その後デニーズで高い飯食って(畜生)私だけホテルのチェックインが近いと離脱。 しかしその後まさかあんな事が繰り広げられていたとはねぇ……(次回参照で 一方舞軌内さん新宿の宿へ戻りますが、駅から徒歩20分てこれホントに最寄駅かと。 まぁ道に迷いながらの時間も換算してますけど、如何せん駅からは遠目だったですね、ハイ。 そんなこんなで遭難しながらの東京第一日目は終了していくのでした。 ![]() オフ当日、ホテルで起床したのが午前9時。 集合時間までまだ余裕があった為、ちと個人的に物色しようとアキバに向かう私、 そしたら向こうで偶然にも祐二さん御一行と遭遇。皆この街大好きだなぁ その後新宿駅でも再合流し、そのまままとまって集合場所へ向かいますー 午前11時、新宿新南口に参加メンバー大集合。 とりあえずメンバー羅列しておきますと…… 私、祐二さん、夕凪さん、楽竜さん、でくたん、まるちん、紅孔雀さん、煉瓦さん、きょうさん、 ロキさんにその友人、成瀬さんに雪月さん、その友人の葵月さんに真琴さん (それに後で味噌さんにその友人合流で最終的に16人規模でした) アリテレ組、今年はゴスロリファッションでの登場、しかも×4ですよお客さん。 何か通りすがりの外国人旅行者の方に写真撮影求められてましたし。 あと去年は軍人さんが強烈な目印になってたんですが、 今年はそれが無いため、でくたんを無理矢理装飾しまくって目印作成。 15日の昼前、新宿新南口でこんな格好の人を見かけた方、それ我々です。 ![]() 一通りメンバーが集まった所でとりあえず昼飯に移動。 場所は去年と同じくサイゼリア。相変わらずこんな人数で押しかけてスンマセンねぇ 10分くらい待ち時間があったんですが、何か呼び出し名簿に本人に無断で 「マイキウチ」と書いてあったり(んで店員さんに『マイキウチ様ー』と呼び出される)、 いつの間にかはちよん名義で領収書切ってるとこが出たりと、 本人が知らぬ間にネタは進んでいくのです。 ![]() 食後はある意味メインイベントでもあるネタ見せ兼カラオケ大会へ。 新宿アルタ前を経由して「集合ここにすればいいとものOP出れたのに」とか話してました。 と言うかこの時点で男3人が頭にねこみみ・いぬみみを装着済。 ある意味テレビに映っちゃいかん子達になっていたので、 回避できて正解だったのかもしれませんががが そしてカラオケは同じフロアに部屋3つ借りて各々移動と言うことでスタート。 しかし3つに別れたことで各部屋ごとに特色が出ましたね。 普通に熱唱部屋があると思えば、女の子4人で華のある当たり部屋もあったり。 そんな中、私らが配置された部屋はと言えば…… ![]() ![]() ![]() ![]() 開始早々完全なネタ部屋と化しました。 なんせ始まり方が全員苺ミルクを注文してから 「ちんぽみるくに乾杯!!」((C)卑猥えれくちおん)ですし、 皆歌うことよりもネタに走ることに真剣になってどうしようこの亜空間。 そこへ追い討ちをかけるような雪月さんから素敵なプレゼント つ【セーラー服】 えーと、とうとう私、着ることになってしまいましたよ。 ![]() ![]() そしてメイド服のロキさん、でくたんらとともに他の二部屋へ特攻に向かったり。 途中何度も他の客&店員にその姿見られましたけどなっ!!播('A`) そして更に加速していく僕たち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 覆面の回し合いや巫女服を着るデクト氏、 また、真琴さんによる紛い物ではなく本物のうさみみメイドさんご光臨。 世にメイド喫茶は数多あれど、間近でねこみみになったり熱唱してくれたり、 セーラー服のタイを直してくれる身長160未満のメイドさんはそうそうおらんでしょう。 この数日後、実際メイドカフェに行く機会もあったんですけど、 正直頬の緩み具合はこちらの方が遥かに上でした(*´∀`)ポワワ そんな狂乱の宴もあっという間に過ぎていき、舞台は飲み屋へと移ります。 しかしこの飲みもまぁ……皆テンション上がり過ぎでおっとろしいことになりまして。 祐さん・楽さん・雪月姉さんを中心に酒がアホみたいに進む進む、そして案の定総潰れ。 てか祐二さんどさくさに紛れて雪月さんにひざ枕してもらってたりでそれ役得チクショー!! そういう私も、暴走する楽さんから酒を奪うために相当な量をかっ込みまして。 まぁ、この飲み過ぎが後々悲劇を生むことになるんですが……(それはまた次回 んで飲み屋を出た後再びアルタ前広場へ大移動。 その間祐二さんが雪月さんを抱きかかえて移動してたりでそれまた役得チクショー!! ![]() ![]() その後集合写真を撮影して解散です。 皆さん、ホントにもう楽しいオフでしたありがとー!! ![]() ……とここでまだ終わらないのが恐ろしい話。 この後、同じとこに予約を取ったという楽竜さんと共に一度ホテルへと帰還。 そして少し落ち着いた後に男性ばかりが残ったゲーセン2次会へと突入です。 つか何か店着いたら伝言板にまーきうち描かれてるし。 これ残して帰りましたけど、『hachiyon.com』なんてアドレスは存在しませんので。 んで味噌さんから突然渡される2枚のアイドルマスターのカード。 昨日の事前オフで私が帰った後、 プロデューサー名『舞軌内』、育成アイドル『雪月安李』で何か勝手に作られてましたよ。 アイドルユニット『アリスとテレス』育成の為頑張ってくれと渡されましたがどうしよう。 まぁ、この数日後に早速プレイすることになるんですけどね。 ![]() ![]() んでそろそろ終電の時間も近いなどと言うことで、小一時間ほどで2次会もお開き。 恒例のスール選びは(じゃんけんにより)見事でくたんに決定。 昨年私から祐二さんの元に渡ったロザリオは、そのまま青森の人の下へと渡るのでした。 ![]() これでもって本当に解散、皆さん本当にお疲れ様でしたっ ただ、まだ一部メンバーとは翌日以降も行動を共にするんですがね。 続きはまた明日以降でー ![]() オフ二次会が終わってからホテルに戻ります私と楽竜さん、 お互い先の飲みではアホみたいに飲んでおります身。 こちとら部屋に帰るなりバタンキューでございます。あーもう酔いが回って世界も回る…… しかしながらなかなか眠れないんだな、これが。 いや、実は昨日の二次会行く前に寝たらアカンと思ってカフェイン錠を服用したのですが、 それが今頃効き始める罠、身体は眠たいのに脳は覚醒してる生殺し状態に。 結局床に入ったのが午後11時、んで実際寝落ちたのが午前2時でした。ゲフゥ しかしこれだけでは終わらない真夏の夜の悲劇。 目が覚めると午前四時、舞軌内さん猛烈な腹痛に襲われることになりまして。 しかもこのホテル、値段だけを考慮した為、風呂・トイレが共同なんですよ。 真夜中つか明け方に一人部屋を抜け出して、トイレにこもって脂汗をかくこと約2時間。 いや腹が痛いと思えば今度は酔いから来る猛烈な吐き気にも襲われましてね。 上から下からザブンザブンと汚い表現ですがどうしようもないくらいにうなされておりました。 正直あの時は冗談抜きで死を覚悟した。いやホントに。 その後部屋に戻って9時くらいまで仮眠、1階ロビーで楽さんと待ち合わせてチェックアウト。 実は昨日の別れ際、16日も引き続き東京に残留するメンバーで再び合流する話をしてまして、 煉瓦さん、でくたんとアキバで集合になってたんですよ。 んで一路ホテルから駅へ向かう我々二人。ただ若干まだ腹痛が続いてたので、 途中薬局で正露丸を購入してから向かうのでした。それが上の正露丸。 その後アキバに到着、しばらくして煉瓦さんと合流。 青森の人は電車の都合で遅れるとのことで、先にとらのあなへ新刊漁りに向かってました。 正直コミケでは殆ど買い物できませんでしたからね。コミケ並の人の群れの中、同人誌漁りです。 そしたら突然揺れだす店舗、例の宮城県沖震源の地震ですよ(東京:震度4) 店舗の4階と言うこともあって震度以上に横揺れしてたのですが、客の反応は至って冷静。 まぁこの店内密度の中大混乱なんて起こされたらたまったもんじゃないんですが。 地震も落ちついた頃、でくたんもやってきてこれで4人全員集合。 しかしうち半分は東北勢、特に煉瓦さんモロ仙台在住で地震情報が気になるご様子。 幸い大きな被害もなくて良かったのですが、交通機関には早くも影響でまくっている模様で。 朝のバスで同じく仙台に帰る予定だったロキさんから「バスでねぇー」メールが。 この場の4人も一様に帰りの足を不安視しておりました。結局出れたので良かったんですが。 その後新宿駅にて楽さん、煉瓦さんとお別れ。私はと言うと、旅行前にうちの読者さんから 「会ってみたい」というお話を頂いていたのでそちらへ向かいます。 (ちなみに帰りのバスまでまだ時間のありまくりなでくたんも同行で) んでそのまま新宿駅で読者さんことカンビアッソさんと合流。 中野の方を案内してくれるとのことでフラフラーっと着いて行くことになりました。 カンビアッソさん曰く「アキバはオタクの街、中野はマニアの街」とのことでしたが、 実際に中野ブロードウェイとか行って見て、ああ確かにと思いました。 何つーか骨董品が多いような感じで、見て回るだけで結構楽しかったのですが、 一番驚いたのはこんな所に本社が地元の本屋・明屋書店があったこと。 実は全国展開してたのか、あの店…… その後軽く喫茶店で休んだ後、前々から興味のあった神田書店街を案内してもらうことに。 そこから電車に揺られたり地上で若干遭難しながらたどり着いた書店街でしたが、 イメージしてたこじんまりとした感じの街とは全然違いますのね。正直意外でした。 軽くいろいろ見て回った後、結局行きつくは午前中にもいた秋葉原。 そこで上記写真の高濃度カフェイン飲料・名物おでん缶を購入するのでした。 (カフェイン飲料はまた近いうちにレビューやります。まだ飲んでない) あと武装商店に行ってみて、店員さんの懇切丁寧な武器レクチャーに聞き入ったり。 てか『ひのきの棒』ちょっと欲しかったなぁー 晩飯は3人でアキバの行列が出来るラーメン屋で食し、普通にウマー んで食後、駅にて解散と相成りまして。いろいろとお世話になりましたっ その後は次なる目的地・大阪行きの夜行バスに乗るため停留所に向かったのですが…… ものの見事に遭難。余裕見て動いたのが幸いしましたが、3時間ぐらい歩き回ってましたよ。 おかげでバスに乗ったら即バタン。 寝苦しい車内の中でも十二分に眠りに落ちていくことが出来ましたとさ。 |